首页 > 资讯 > 搾乳と母乳の冷蔵・冷凍保存およびその使用

搾乳と母乳の冷蔵・冷凍保存およびその使用

『新訂版 周産期ケアマニュアル 第3版』(サイオ出版)より転載。
今回は搾乳と母乳の冷蔵・冷凍保存およびその使用について解説します。

立岡弓子
滋賀医科大学医学部看護学科教授

目次

搾乳目的必要物品手順やってはいけないこと母乳の冷蔵・冷凍保存・使用方法母乳の冷蔵保存・温め方法保存方法温め方法母乳の冷凍保存・解凍方法保存方法解凍方法

搾乳

目的

児の体調がすぐれず授乳できないときや、乳頭のトラブルがあるとき、また外出により直接授乳のできない場合に、乳腺内に乳汁がたまりすぎたり、痛みが生じる場合には搾乳が必要となる。搾乳をする場合には、自分の手で行うことが望ましい。なお、授乳前の搾乳には、時間のたった乳汁を捨てる、乳輪部を柔軟にするという目的がある。

必要物品

乳頭を拭く清浄綿(もしくは温めた濡れたタオル)、哺乳びん、ガーゼ。

手順

1石けんで、よく手指を洗う。

2清浄綿か温めた濡れタオルで乳頭を拭き、乳カスや汚れを除去する(図1)。清浄綿で乳頭の先がかぶれて傷つきやすくなったり、児の口唇の周囲がかさかさするようであれば、すぐに切り替え、タオルで行うようにする。

図1 乳頭を清拭する

乳頭を清拭する

画像を見る

3親指と示指の指腹で、乳輪部にある乳管洞(乳輪部と肌の色の境目)を軽く圧迫するように圧をかける。ほかの指は、乳房に軽く添えるだけで十分である。

指圧のかけ方のポイント

・乳輪を軽く外側に押し開くようにする。
・児が飲むリズムを意識する。

4最初に出る乳汁は、ティッシュペーパーかタオルの上で出すようにする。

5哺乳びんを乳頭が入る程度にあてる(図2)。

図2 搾乳

搾乳

画像を見る

6左右交互に、いろいろな角度から搾乳する。

7搾乳量の目安は30mL程度であるが、張りが強いときは、100mL程度搾ることもある(個人差がある)。

やってはいけないこと

・乳頭はデリケートなので、むやみに引っ張ったり、つねったりしない。
・乳腺に直接力をかけるなど、乳体部をもんだり、圧迫しない。

目次に戻る

母乳の冷蔵・冷凍保存・使用方法

1母乳の冷蔵保存・温め方法

保存方法

1前述した哺乳びんに搾乳した母乳を専用の容器で蓋(ふた)をして密閉する。

2家庭用の冷蔵庫であれば、24時間保存できる。外出先で搾乳した場合は、保冷剤やクーラーボックスを代用してもよい。

3においの強い食材(キムチ、生ものなど)が保冷されている場合には、においが乳汁につくことがあるため、母乳保冷用の専用タッパーを利用して、ラップで一度蓋をしてから、専用容器で蓋をする。

温め方法

1深めの容器に50℃程度の湯を入れ、人肌程度(37℃)になるまでつけておく。

2一度温めた母乳は必ず捨て、再冷蔵しない。

2母乳の冷凍保存・解凍方法

保存方法

1前述した哺乳びんに搾乳した母乳を、容量に合った冷凍母乳バッグに移し変えて、しっかりと密閉する。

2保存日・時間を記入してシールを貼る(図3)。

図3 冷凍母乳

冷凍母乳

3専用の容器を用意して、日付順に取り出せるように冷凍する。

4冷凍期間は3週間とする。

解凍方法

1室温でシャーベット状になるまで自然解凍する。

2母乳バッグから、哺乳びんに乳汁を移す。

3深めの容器に50℃程度の湯を入れ、人肌程度(37℃)になるまでつけておく。

4一度温めた母乳は必ず捨て、再冷凍しない。

目次に戻る

『新訂版 周産期ケアマニュアル 第3版』引用・参考文献

本連載は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。

> Amazonで見る   > 楽天で見る

[出典] 『新訂版 周産期ケアマニュアル 第3版』 編著/立岡弓子/2020年3月刊行/ サイオ出版

相关知识

冬瓜の保存方法|冷凍・冷蔵・期間と保存食レシピ!常温で6か月保存できる
知られざる豆腐の健康効果!美容・ダイエット・生活習慣病予防にも!豆腐の種類と選び方、栄養素、おすすめの食べ方
冬瓜の日持ちは?腐る・腐りかけの見分け方|丸ごと保存期限・保存方法
桑茶で健康管理を始めよう。ダイエット、便秘、血糖値…体のお悩みに寄りそう自然の力
ザクロの嬉しい9大効能!毎日摂取で美容と健康へ
【健康食品の物流】倉庫での保管~発送のやり方と物流アウトソーシング業者の選び方
知っておきたい、健康診断と人間ドックの違いや両方受ける際のポイント
お粥は体に良いってホント?メリットとデメリット、そしてレシピも紹介!お粥の真実とは!?
【美人フード】美容にお酒は効果的?おすすめのお酒とその効果をご紹介
【例文付き】「あなたが幸せでありますように」の英語表現とそれぞれのニュアンス

网址: 搾乳と母乳の冷蔵・冷凍保存およびその使用 https://m.trfsz.com/newsview1694903.html